この記事は約 2 分で読めます。
妊娠後期になると
お腹が張ることが多くなってきます。
分娩に備えて身体が準備をするという意味で、
お腹が張りやすくなるのは自然の現象です。
しかし、明らかに頻度が多い、すごく張る、
どれくらいで病院に行くの?
と様々な疑問が出ると思います。
そこで今回は妊娠後期の
「お腹の張り」の原因、対策、頻度
などをまとめました。
目次
妊娠後期の「お腹の張り」の原因は?
子宮が収縮することでお腹が張りますが、
その過度になる原因は
「ストレス、血行不良、過度な運動」
によるものが挙げられます。
また、
子宮の後ろを通る腸腰筋が硬くなると、
子宮の張りを促すとも言われています。
少し大股で歩くことで腸腰筋が
ストレッチされるので、
ゆっくりとウォーキングをするのが良いでしょう。
ただし、
過度な運動でお腹が張ることもあります。
ウォーキングをする時も
体調、お腹の状況を見ながら
無理せずに自分のペースで行いましょう。
また、母乳育児の為に
おっぱいマッサージを推奨されますが、
子宮の収縮を促すことになりますので、
お腹の張りを感じた時は
マッサージを中止しましょう。
帝王切開での出産が決まっている方は、
出産前にマッサージを行うことは
避けた方が良いです。
スポンサーリンク
妊娠後期の「お腹の張り」の対策は?
お腹が張っていると感じた時は、
立っていたら座り、
座っても張りがとれない時は
横になるようにしましょう。
張りを長時間感じるようであれば、
できるだけリラックスして
安静にするようにしましょう。
しばらくゆっくりと横になっていると
張りがおさまることが多いです。
その他、分娩に備えて身体が準備をする
というのはどういった理由からでしょうか?
分娩時には子宮が収縮することで
赤ちゃんを外に押し出そうとします。
後期に入ると子宮の収縮が頻繁になるのは、
その練習のためとも言われています。
妊娠後期の「お腹の張り」の頻度は?
お腹の張りに不規則な痛みを
伴うようになると、
前駆陣痛といって
お腹の張りを感じる頻度が増えます。
この頻度は
妊娠後期でも「1~2時間」
でおさまることが多いです。
それではお腹の張りが
どのくらいの頻度になったら、
病院へ連絡をした方が良いのでしょうか?
痛みを伴う規則的な痛みを伴う
お腹の張りが「1時間に6回以上」
継続的となったら
陣痛の始まりとなるので
病院への連絡が必要です。
2人目以降の経産婦の場合は
分娩の進行が早いため、
お腹の張りが「1時間に2~3回」
でも病院への連絡が必要となります。
自分の身体の様子を常に観察すること、
かかりつけの病院の
指示に従うことが必要です。
妊娠後期はいつ赤ちゃんが
産まれてきても良いように、
無理せずに穏やかに過ごしましょう。