
この記事は約 4 分で読めます。
「パーマ」は髪にウェーブをつけて
ボリュームを持たせ、
雰囲気や気分を変えくれますね。
モデルさんは色々なパーマを
かけてオシャレですよね。
そんなパーマですが、
パーマは種類っていったどんなのがあるの?
と気になる方も多いはず。
今回はそんな種類別での
「パーマ」の特徴、メリット、デメリット
をまとめました。
目次
パーマの種類は?
パーマには沢山の種類があります。
種類が多い分、
何が違うのか分からず
困ってしまうこともありますが
パーマは大きく3種類に
分けることが出来ます。
・コールドパーマ
・デジタルパーマ
・エアウェーブパーマ
まずはこの定番3つのパーマについて
見ていこうと思います。
パーマの種類「コールドパーマ」とは?
コールドパーマは、
いわゆる一般的なパーマの事を言います。
美容院でパーマをお願いすると、
基本的にこのコールドパーマ
で行われることになります。
◇特徴
特徴として、髪が濡れていると
強くパーマが出て、
乾かすと弱くなります。
また、値段も他のパーマと比べると
安く、時間も早く出来上がり、
髪の痛みも少ないので
初めてパーマを行う人によくオススメされます。
パーマは1ヶ月程で落ちてしまうので、
パーマを維持したい人は
再度かける必要があります。
ですが何度も掛け直すと
どうしても髪が傷んでしまいます。
今の髪型を維持している人であれば
伸びた髪を切ってしまえば問題有りませんが
髪を伸ばしている途中の人は、
髪が傷むので注意が必要です。
◇メリット
- 価格が安い
- 時間が早い
- 傷みが少ない(なんども行えば傷む)
◇デメリット
- パーマが落ちるのが早い
- 髪を伸ばす時は注意が必要
スポンサーリンク
パーマの種類「デジタルパーマ」とは?
デジタルパーマは、
髪に直接高熱を与える事で
カーブを促し、
アイロンやコテで巻いた髪に
最も近い仕上がりになるパーマです。
◇特徴
デジタルパーマは、
おおよそ50~90℃ほどの高い温度で
カールを定着させ、
しっかりとしたパーマをかけていきます。
高温を与える事で髪が固くなり、
形状記憶力を与える事で、
カールがしっかりと残ります。
◇メリット
- 長期間パーマが持つ
- パーマがかかりにくい人でも
- アイロン、コテ巻き髪に
しっかりかかる
一番近いパーマになる
◇デメリット
- ダメージのある髪にはNG
- コールドパーマよりも時間、
- 失敗するとリスクが高い
料金がかかる
パーマの種類「エアウェーブパーマ」とは?
エアウェーブパーマは、
デジタルパーマと同じく熱を使います。
また、熱だけでなくエア(空気)
も使ってカールをつけます。
◇特徴
エアウェーブパーマの特徴は、
デジタルパーマと違って
熱だけでカールをつけるのではなく
エア(空気)を使って乾かすことで、
デジタルパーマよりも
髪に与える負担を減らしています。
その分デジタルパーマよりも
パーマの持ちは減っています。
パーマの種類の中でも最も髪にダメージが
少ないのがこのエアウェーブパーマです。
◇メリット
- 髪へのダメージがすくない。
- 根元からかけることができる
- 乾かすだけで、スタイルの再現が可能
◇デメリット
- デジタルパーマと比べて
- コールドパーマよりも時間、
パーマの持ちが悪い
料金がかかる
定番の3種類のパーマを紹介しました。
どのパーマを選ぶかは好みですが、
初めてパーマをかける人は、
コールドパーマを選ぶと、
一番リスクが少ないです。
また、ショートやボブなど
髪の短い人もコールドパーマが
オススメされます。
ロングの人は、どのパーマも
選ぶことが出来ます。
なるべくダメージを少なく、
綺麗なパーマをかけたい人は
エアウェーブを。
アイロンで巻いたような
仕上がりにしたい人は、
デジタルパーマを選ぶといいでしょう。
パーマの他の種類は?
その他にも様々なパーマがあるので
簡単に紹介します。
- コスメパーマ
髪の毛へのダメージが少ないだけでなく
自然体な形で違和感なく
仕上がることが特徴です。
- 水パーマ
スチーム力でダメージを抑えつつ
施術が短いのが特徴です。
髪に優しん反面パーマが
掛かりにくいのが難点です。
- クリープパーマ
クリープ現象というゆっくり髪に
薬を浸透させる方法でより長くパーマを
記憶させることが可能です。
- ピンパーマ
ペーパーをまいてカールをピンで留める
パーマ方法です。
短い髪に対して推奨されるパーマです。
- 毛先ワンカール(内まき)
セミロングの髪型に多い
毛先をワンカールさせる方法です。
パーマが少し取れやすいのが
難点です。
- マッシュ
マッシュスタイルの髪型に
パーマをつけることでオシャレ感が
数倍跳ね上がります。
- スパイラル
立体的に造形が取れる
インパクトが主張できるパーマです。
- ソバージュ
毛先のみならず根本から
ゆるいウェーブを全体にかけて
ふんわりとした印象になります。
- 前髪パーマ
前髪だけで触るだけで
印象が一気に変わる。
ふんわりパーマでイメチェンを。
- ベリーショートのパーマスタイル
ボリュームをだしてショートならではの
ヘアースタイルを維持できます。
- ショートヘアのパーマスタイル
外ハネさせて自然体のヘアーを
身軽い形でゆるやかさをだせる形です。
- ショートボブのパーマスタイル
エラが出ていたり、
顔の大きさに悩んでいる方
輪郭の見え方を変えることが
できる方法です。
- セミロングのパーマスタイル
顔の造形で三角形や縦型の方に
似合うパーマです。
横方向にボリュームを出すことで
チャーミングな見た目に変わります。
- ロングヘアーのパーマスタイル
ウェーブを強くして、
よりゴージャスさを際立たせることが
可能なパーマスタイルです。
- メンズショートのパーマスタイル
ショート型のスタイルを
立体的にキメてくれる
スタイリッシュです。
- メンズ強めのパーマスタイル
男性としてワイルドさを持たせるために
ボリュームをもたせるスタイルです。
パーマは一度失敗すると、
時間をかけて髪を伸ばさない限り
ダメージは元には戻りません。
自分はどのパーマにした方がいいのか、
パーマをお願いする美容師や美容室で
しっかり相談してちゃんと納得した上で、
パーマをかけるようにしましょう。